目次
弁護士電話相談
弁護士による電話法律相談を実施しております。
新型コロナウイルスによる自粛要請で,「法律相談に行きたいけど,感染が心配」「弁護士に依頼したいけど,直接会うのは・・・」という方は,まずは電話法律相談をご利用ください。
全国どこからでも問い合わせ可能です。
電話法律相談の流れ
①電話(03-6304-8451)か問い合わせフォーム(希望日時2つほど準備)かLINE ID(sekisogo.com),QRコードはこちらで友達追加で「簡易無料診断」
※必ず氏名と分野を教えてください。匿名の法律相談は受け付けておりません。
②30分5500円(税込み)になりますので,銀行振込み,または,Paypayで支払っていただきます。
※(1)交通事故(被害者)(2)債務整理(3)不貞慰謝料請求,の3分野は無料になります。
③予約日時までにメールやLINE等で資料等を添付いただいてもOKです。
※大量の資料は読むことができませんので(別途料金相談)ご了承ください。
④予約日時にお客様からお電話ください。
電話法律相談後の流れ
相談で終わる方は上記で終了ですが,依頼をしたい場合は下記の流れになります。
①「依頼」する場合は,法律相談料5500円は着手金から値引きして契約になります(なので法律相談料はかからないことになります)。
※債務整理は直接面談義務があるので,いったんはLINEのテレビ電話やSkypeなどを利用して受任しますが,後日,一度会う必要があります。身分証明書は必須です。
②弁護士との契約(委任契約)は郵送で行うことが可能です。委任状と契約書を郵送しますので,署名押印後,返送してください。
③依頼後の打ち合わせは,(1)LINE,(2)Skype,(3)メール,(4)電話などを活用しますので,対面の打ち合わせは不要不急です。
法律相談の分野
弊所は「総合」法律事務所ですので,あらゆる分野を扱っておりますが,
特に特化している分野は,
1,交通事故(被害者のみ)
2,離婚・不倫・男女金銭トラブル
3,遺産相続
4,債権回収
5,立退料,ゴルフ会員権,クーリングオフ
6,債務整理
7,労働問題
8,中小企業法務
になります。
新型コロナウイルス自粛に特化した中小企業法務相談
弊所は,コロナ期間中の中小企業法務として,融資や助成金を受けるための就業規則等の作成,改訂などの契約法務等も多く扱っております。
自粛要請による従業員の休業補償などの相談も可能です。
整理解雇や倒産を考える前にまずはどのような対策があるか把握しておく必要があります。
取引先の売掛金の回収や債権譲渡等の相談にも乗ります。
なお,税務問題も対応できる場合があり得ます。

関総合法律事務所は、東京、埼玉、千葉、神奈川、静岡の皆様を中心に、法律問題でお困りの方々を力強くサポートする法律の専門家集団です。個人の方の暮らしのお悩みから、法人様のビジネスに関わる問題まで、幅広い分野で豊富な実務経験と専門知識を活かし、最善の解決策をご提案いたします。
私たちは、ご依頼者様一人ひとりのお気持ちに寄り添い、丁寧にお話を伺うことを第一に考えております。法律の専門家として、難しい法律用語も分かりやすくご説明し、ご納得いただけるまで何度でも対話を重ねますので、どうぞご安心ください。
また、お忙しい方でもご相談いただきやすいよう、事前のご予約で土日祝日のご相談にも対応しております。分野によっては初回無料相談も可能ですので、「弁護士に相談すべきか分からない」という段階でも、まずはお気軽にお問い合わせいただければ幸いです。
お一人で悩みを抱え込まず、まずは法律のプロフェッショナルである私たちにご相談ください。